インフルエンザ予防接種について
2024年10月1日(火)より、インフルエンザ予防接種を開始致します。
※予約制となります。
※注射をしない予防接種フルミストも行っております。(数に限りがございますのでご希望の方はお急ぎください!)
★フルミストの詳細はこちらから★
インフルエンザ予防接種をご検討の方へ
「インフルエンザの予防接種は受けたほうがいいのかな?」という質問を時々受けることがありますが、今年は既にインフルエンザが出てきており、新型コロナウイルスも引き続きあるので、なるべく受けたほうが良いです。
今年も希望者が多くワクチンの予約待ちにもなる可能性もありますので、お早めにご予約いただくことをお勧めします。
※予防接種をすることでインフルエンザにかからなくなる訳ではありません。ですが、もしインフルエンザになってしまった場合でも症状が軽くて済みます。
当院の予防接種を受けることのできる方
〇通常の予防接種
・小学生以上
・健康状態の良い方(発熱がある方、体調不良の方は接種できません)
※当院ではご妊娠されている方への接種は行っておりません。ご了承ください。
〇フルミスト
・2歳~18歳
・健康状態の良い方(発熱がある方、体調不良の方は接種できません)
耳鼻咽喉科の同時受診も可能です!
耳や鼻やのどでお困りのことがあれば一緒に悩みを解決してしまいましょう。
同時受診をご希望の方は、予防接種予約時間にいらした際に、受付スタッフにお声かけください。
予約枠(時間帯枠予約となります)
☆通常の予防接種もフルミストも同じ枠で行います。
☆1時間ごとに4人まで予約をお取りいただくことができます。
☆下記の枠から、希望日・枠を教えてください。
【月・火・水・金】
午前:10:00~11:00/11:00~12:00/12:00~13:00
午後:14:45~15:45/15:45~17:00
【土曜】
午前:10:00~11:00/11:00~12:00/12:00~12:30
※12:00~12:30の枠のみ2枠となります。
料金
〇通常の予防接種
13歳以上(1回接種):3800円/回
12歳以下(2回接種):2500円/回
※12歳以下の方は、2回接種が必要です。
65歳以上:公費など確定次第お伝えいたします。
★10名以上の団体様は割引きがございますので、お問い合わせください。
〇フルミスト(自治体からの補助はありません)
2歳~18歳:8500円/回
予約方法・受診の流れ
1.当院受付またはお電話で予約をお取りください。(時間帯枠の予約となります)
【キャンセルについて】
・基本的にキャンセルの無いようにお願いいたします。
・どうしてもご都合が悪い場合は、1週間前までにお電話ください。
・キャンセルのご連絡がなく当日お見えにならない場合は、キャンセルとさせていただきます。再度ご予約をお取りください。
2.当日はご予約いただきましたお時間にお越しください
3.医院に到着しましたら問診票にご回答いただきます
※同時に耳鼻科診察をご希望の方は、受付スタッフにお声かけください。
4.接種後は、原則院内にて30分待機していただきます
※原則30分お待ちいただきますが、お急ぎの方はご相談下さい。
5.何もなければそのままお帰りいただきます
よくあるご質問
Q.ワクチンの効力はどのくらい続きますか?
A.インフルエンザワクチンの有効期間は接種してから約半年といわれています。寒くなってくるとコロナやインフルエンザの方が増えてくることも予想されますので、できるだけ早めに接種することをお勧めします。
Q. 何才以上が予防接種を受けれますか?
A.当院では、小学生以上の方が接種可能です。
Q. 熱があっても予防接種は受けれますか?
A.発熱している場合は予防接種を受けることはできません。また、発熱している場合は隔離スペースへご案内しますので、受診前に必ず当院でお電話下さい。
Q. 予防接種した日にお風呂は入れますか?
A.予防接種したあと体調がお変わりなければ予防接種した当日から入れます。ただし、注射したところをこすりすぎないようにしてください。
Q. 何回予防接種をしないといけないのですか?
A.13才以上の方は1回、12才以下の方は2回です。
ただし、1回目の時が12才で、2回目の時が13才になっている場合は、2回目も12才とみなして2回受けることとなります。
Q. 2回接種する場合、2回目はいつから接種できますか?
A.1回目の接種後2~4週間とされていますが、免疫がきちんとできることを考えると4週間あけて2回目を受けられることをお勧めします。
Q. 1か月以内に他のワクチンを接種した場合、接種できますか?
A.インフルエンザワクチンは、不活化ワクチンですので、他のワクチンとの接種間隔を気にする必要はありません。
(厚労省の規制改定により2020年から変更)
※新型コロナワクチンとの接種間隔も気にする必要はありませんと言われていますが、どちらの副反応か判断に苦慮することがありますので、できれば1週間以上あけていただくことをお勧めしています。
Q. 1回目は他の医院で接種していても、受診は可能ですか?
A.在庫を確認し接種可能か確認しますので、気軽にご相談ください。